Jw_cad NOTE..: 6月 2009
数値を指定する際に通常のキーボードではカンマ(,)がテンキーから離れたところにあるので、X,Yと入力するのが面倒です。
そこで、カンマ(,)の代わりにドット(.)を利用します。Xの数値とYの数値を区切る箇所に「..」と入力します。結果はカンマ(,)で区切るのと同じになるので、入力のし易さからすると「..」の方が便利です。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★」
Jw_cad NOTE..: 6月 2009
レイヤ名称を以下のように設定すると、実際にはペイント(ソリッド)やハッチを作図していない状態でも、印刷時にだけ閉じられた図形にペイント(ソリッド)やハッチが自動的に作図されます。
- #cp
- レイヤ名を[#cp]+[線色番号]という組み合わせで設定。
- #cp1 … 閉じられた図形内を線色番号1で塗り潰します。
- #c
- レイヤ名を[#c]+[カラーコード]という組み合わせで設定。
- #c#ff0000 … 閉じられた図形内を赤色で塗り潰します。
- #h、#i、#j
- #h … 1本線のハッチ、#i … 2本線のハッチ、#j … 3本線のハッチ
- レイヤ名を[#h]、[#i]、[#j]+[線色番号]+[線種番号]+[ハッチの線間隔]+[ハッチの角度]+[ハッチ線のピッチ]という組み合わせで設定。
- #j21f320 … 閉じられた図形内に3本線ハッチ(2番色、1番線種、f間隔、45度、20ピッチ)を作図。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★」